
皆様のおかげです。有難う。
*

去年、近況によく「私はいま無理をしている」といったことを書きました。オフラインの詩のイベントに出かけることは、私にとって「ちょっと無理のあること」でした。わざわざ出て行く必要性はなく、自室で詩作してネットで公開する、たまに賞に応募してみる、いつか詩集も作る……それでよかった筈でした。
当初の欲や興味心が薄れても私が名古屋に通い続けたのは、そこに人間関係が発生したためです。約束を守らねばとか、相手に役立たなきゃとか、責任を果たさなきゃとか。信用とかイメージとか気にするようになって。行かなきゃならない。……出て行くと人に会い、人に会ったからまた出て行く。……循環です、ぐるぐると。いったん出たらひけなくなっちゃった。
*

……とても幸運でした。あちこちに首を突っ込み漂った結果が現状です。運が良かったと思います。感謝しきりです。
でもね、このままでいいのか、という問題もあるのですよね。ひとつには「受け身でいいのか」ということ。ふたつには「本当は自分は何がしたいのか」ということ。特に後者の方が大きな問題で……「やりたいことのためにリスクを背負っている」というのではないのです、今の私は。オフラインに詩作者人生を賭けてはいない。
これを、腹をくくって完全に流れに身を投げるか、今まで通りオフラインの場は「一面」に留めておくか。
……今回の『tamatogi』でたくさんのお客さんが来てくれて。桑原さん上田さんはやっぱり筋の通った人で。オープンマイクでは、それぞれの特色がすごく出ていて。私はどうしたものなのか、考えさせられています。
*
さて、今日の一枚……はお休みです。

ってなモンで、このサイトは相変わらずです。鬼瓦ズです。有田ガラスです。兄キャバラスです。……。キャバラスって何だ。しかも兄。
2004-08-16